春が来たと思ったら、
またやってきました——空手の予選シーズン。
今年も全国大会の切符をかけた戦いが、いよいよ始まります。
うちの子も全国を目指して、日々の稽古をがんばってる。
そして私は、影のサポーターとして、もはや全力出場状態。。
予選のある日は朝からソワソワ、私の方が緊張してたりする。
でもね、この緊張感を味わえるのも、ありがたいことだなって思う。
勝っても負けても、子どもにとっては大きな経験。
親の役目は、ただ一つ——どっしり構えて、送り出すこと。
車出し、弁当準備、スケジュール管理、体調のサポート……
地味だけど、全部つながってる。
「空手があるから生活が回らない」じゃなくて、
「空手があるから成長できる」「空手があるから家族が動く」って考えた方が、
ちょっとラクになるし、誇らしくもなる。
親バカ全開でいいやん
私は完全に、道場の隅っこでメガホン持って応援してる気分。
それくらい、我が子の頑張りに胸が熱くなる。
正直、勝って泣いて、負けても泣く。笑
でも、そうやって何度も挑戦して、悔しい思いして、ちょっとずつ強くなるのを見てると、
「ああ、この子の人生の【今】を一緒に歩けてるな」って感じるんよね~。
まとめ:今年も、一緒に戦うよ
ということで、
空手の予選シーズン、親の方も気合入れていきます!
家の中は慌ただしくなるけど、
子どもと一緒に、また一つずつ階段のぼってくつもり。
今年も全力で応援、全力でサポートします🔥
最後まで読んで頂きありがとうございました^^!
コメント