【3月分|ワーママnami家の収支報告】

家計簿

節約だけじゃ金は増えんをモットーに、リアルな我が家の家計を公開していきます。
夫婦(共に35歳)+子ども2人(小4小1)、地方暮らし、住宅ローンあり。
毎月の家計管理なども記録していきます。
身バレ防ぐため端数は調整しています。(意味あるのか?という)


今月の手取り収入

  • 夫:38万円(会社員)
  • 私:30万円(パート+業務委託+副業)

合計:68万円
夫婦共有口座で、私が家計管理してます。
エクセルで家計簿は管理して、
毎月予算だてをして給料日に1万円札〇枚、1000円札〇枚、現金でおろして
無印の手帳型のバインダーで管理。
チャック付きの袋がついているので、1週間ごとにわけて入れて管理してます。


今月の支出

🔸固定費

  • 住宅ローン:73,000円
    夫の単独ローン/ボーナス払い設定はしていないけど年2回10万返済用口座に入金
    変動金利/住宅ローン減税分(20万前後)も返済用口座に入金
  • 通信費:11,000円
    楽天モバイル2台・Wifi(NURO光)代
    キッズケータイは未所持。私の個人事業のスマホは会社の経費から。
  • 夫婦の保険:15,000円
    掛け捨て。
  • 夫の小遣い:20,000円
    手取り40万超えたら小遣い30,000円
  • 学童代:20,000円
  • 学校関係(給食・教材費など):13,000円
  • ガソリン代:10,000円
  • 習い事:30,000円
    (2人分:プログラミング教室・空手)
  • 通信教育:10,000円
    (スマイルゼミ)
  • サブスク(Netflix・Amazon):2,000円

固定費計:204,000円

🔸変動費

  • 食費:103,000円
    週3~4でヨシケイ頼んでます。
  • 日用品:21,000円
  • 水光熱費:15,000円
    オール電化/水道代は2か月に1回
  • 予備費:10,000円
    遠出をしたときのガソリン代
  • 医療費:12,000円
    私の子宮がん検診・子供胃腸炎で受診
  • 娯楽:15,000円
    習い事の年度末お疲れ会(飲み会。)

3月変動費:約176,000円


封筒貯金(予備費+年払い系)

  • 固定資産税 7,000円
  • 車税金 4,000円
  • 車検 4,000円
  • 車両保険 4,000円
  • プレゼント補填費 1,000円
  • 旅行 6,000円
  • 年末年始 3,000円

毎月封筒に分けて定額入金してます。(ボーナス月はプラスで入金)
給料をおろすときに出てきたピン札をストックするようにして
習い事のお月謝や、ピン札がいるときに焦らないようにしてます。


今月の貯蓄&投資状況

収入:680,000円
支出:380,000円
貯蓄(封筒貯金含む):300,000円
→現金貯金・積み立てNISA・子供用の貯金・学資保険などに回してます。

  • 現金:4,372,223円
  • NISAなど積立投資:6,918,625円

合計資産:11,290,848円(先月比:-613,717円

しょっぱななのになんかめちゃくちゃな数字w
評価額が落ちた分の下げだからやむなし。
でもそこまで浪費した~!ってのも無かった気がする。
気を引き締めて頑張ります!

今回も、見ていただきありがとうございました♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました